ニュース
< 記事一覧へ戻る
CEDEC2018参加!
ディレクター山田です。
日本最大のゲーム開発勉強会、CEDEC2018に参加しました。
史上初のCEDEC以来の登壇となるレジェンド・宮本茂氏の基調講演から始まり、
最終日には割とアカデミックな「第4回人狼知能大会」があったりと……
盛りだくさんの内容です。
Unity提供の休憩所「雲丹亭」でおにぎりやお菓子をもらったり……
いちインディデベロッパーとして、
「Unityに生かされているなぁ~」と感じる一幕も。
参考になる講演は沢山あったのですが、
特にピックアップしたいのはこれです。
『キャラクター・エクスペリエンス(CX)』デザイン入門
~FINAL FANTASY XVの仲間達に生命を与えるデザイン論とその応用~』
https://2018.cedec.cesa.or.jp/session/detail/s5abda67c7d8f0
見出しとしては「キャラクター」に焦点が当てられていますが、
ゲームデザイン全てに通じるものがありました。
ユーザーに与えたい体験から、逆算してモノを作る。
そう言った内容が分かりやすくまとまっています。
もうね、業界の新人みんなに見せたい。
先輩に習っている内は矯正されていることが、
実務の内に乱れていくというのはよくあることです。
だからこそ無意識にできるように、染み付かせることが大事なんですが……。
大規模化したゲーム開発。
仕事のセクションは違えど共通の目標があります。
「自分のセクションで何か目標に貢献できないか探そう」という、
初心に帰らされるメッセージもあり
リフレッシュも得られて良かったなあという講演でした。
CEDEC。
ゲーム開発者はタイムシフトでもいいので、
毎年チェックすべきですね。
以上、山田でした。